きらら舎のオンラインショップです。きらら舎、その他関連WEBサイトは「きらら舎のこと」からご覧ください。
商品検索はカテゴリーをしぼって表示すると見やすいです。商品名や鉱物名でも検索できます。
お問合せは右下の茶色い吹き出しから送っていただくと、今後もそこでチャットができます。
-
KENT式標本箱
¥16,500
仕切りがカスタマイズできる標本箱です。 『鉱物レシピ』の表紙にも登場しています。 ★ 中の小さなマスサイズ:29×29mm ★ 外寸:212×146×65mm 板一枚から、一つ一つ手作りをしています。 自分がとっておきの鉱物標本や、グラスマーブルなどをしまっておくためにKentStudioに発注したところから製作が始まったもので、細部までこだわっています。 ・綿を敷いて標本を入れると、ラベルがさせて、ラベルは仕切りに埋もれません ・標本が仕切りに埋もれない程度に飛び出していても、蓋が閉まります 専用ラベル3枚(ラベル30片分)と標本綿は別売りです。
-
モバイル顕微鏡/ミジンコPRO
¥3,520
SOLD OUT
視野が広く、2mmくらいのものを見るのに適した機種です。 ・倍率15-60倍 ・スクリュー式焦点合わせ機構 ・フロントカメラ用両面テープ式 ・0.8mm-1.2mmスライドガラス、40mmプラスチックシャーレ使用可 ・直径8.2mmプラスチックレンズ (付属物) ・固定用両面テープ ・40mmシャーレ
-
モバイル顕微鏡/アナトミーPRO
¥5,720
SOLD OUT
きらら舎ではウニの受精実験でよく使っている機種です。 ・倍率50-200倍* ・5.8mmプラスチックレンズユニット ・スクリュー式焦点合わせ機構 ・フロントカメラ用両面テープ式 (内容物) ・本体(レンズユニット+照明スタンド) ・白色LED照明 レンズが特別で、数枚のレンズを重ねたユニットレンズを使用しています(それでこれより倍率が高い機種より価格が高いのです)。 収差が少なく、美しい写真が撮影できます。在庫限りで販売終了となります。
-
蛍光砂
¥330
φ12×h22mmの小壜に蛍光砂を入れました。 蛍光している写真で、左から ・Ice Blue ・Mint Blue ・Lime Green 以前のものと、色がほぼ同じでも色名が違うのは、仕入れ先が変わったため。 輝度はIce Blueが一番低く、Lime Greenが一番高いです。
-
砂時計ペンダント(空)
¥990
小さな砂時計型ペンダントです。 砂は入っていません。 別途蛍光砂を販売しているので、それを入れたりしてください。 蛍光砂の小壜の1/4くらいで砂時計の下部分が満タンになります。 砂をブレンドしても楽しいかもしれません。 チェーンが付いているところがねじではずれ、そこから砂を入れます。 クリーム搾り器の先や、厚紙を丸めたりして道具を準備するとこぼさないで入れることができます。 ・・・が思いのほか、あっという間に満タンになってしまうので、お皿の上などで入れて、こぼれてもOKな準備をするとよいです。
-
雲南省の蛍石 12C
¥1,870
雲南省の蛍石 64.4g
-
雲南省の蛍石 12B
¥1,980
雲南省の蛍石 73.8g
-
雲南省の蛍石 12A
¥1,650
雲南省の蛍石 62.1g
-
湖南省産蛍石 12A
¥3,300
SOLD OUT
湖南省の蛍石。 何種類かあるのですが、これはゼリーみたいな標本。 透明度がとても高いです。 のぞくと白い雲が浮かんでいます。 閉ざされた空間の詩学という、フランスの哲学者の本があります。 閉ざされた空間って、何か惹かれませんか? 透明な鉱物を覗くと、閉ざされた空間がとても素敵に見えてきます。 36.3g
-
ダイアナマリアの蛍石
¥880
SOLD OUT
ダイアナマリア鉱山の蛍石。 この鉱山については、きらら舎のノートをご覧ください。 https://kirara-sha.com/id1/diana_maria2022win/ 夏に自由研究用に比較的安価な蛍光鉱物をいろいろセットしました。 きらら舎二号館の在庫を引っ越しました。 強蛍光なので写真はいまいちですが、肉眼ではとても青く輝くのを観察できます。
-
エチオピアオパール 12C
¥9,900
エチオピアオパール。 本用に購入したものです。 現在は原石での輸出が禁止されているので、その前の在庫がミネラルショーなどで海外のディーラーが販売しています。 写真では遊色が全然きれいに撮影できませんでしたが、かなりハイランクなものです。 角度によってエメラルドグリーンと夕焼けのようなラメ光が浮かびます。母岩が薄くついている部分は削って除去してもいいかと思います。 普通郵便としていますが発送方法はレターパックライトで送ります。 1.8g(9ct)
-
エチオピアオパール 12B
¥9,350
エチオピアオパール。 本用に購入したものです。 現在は原石での輸出が禁止されているので、その前の在庫がミネラルショーなどで海外のディーラーが販売しています。 写真では遊色が全然きれいに撮影できませんでしたが、かなりハイランクなものです。 写真だとなんだか黄色っぽくなってしまったので、諦めてあまりたくさん撮影しませんでしたがエメラルドグリーンの遊色が強いです。 光に翳すと夕焼け色が強く輝きます。それで黄色っぽく写ってしまうのかもしれません。 母岩が薄くついている部分は削って除去してもいいかと思います。 普通郵便としていますが発送方法はレターパックライトで送ります。 1.7g(8.5ct)
-
エチオピアオパール 12A
¥13,200
SOLD OUT
エチオピアオパール。 本用に購入したものです。 現在は原石での輸出が禁止されているので、その前の在庫がミネラルショーなどで海外のディーラーが販売しています。 写真では遊色が全然きれいに撮影できませんでしたが、かなりハイランクなものです。 角度によってエメラルドグリーンやブルーのラメ光が浮かびます。母岩が薄くついている部分は削って除去してもいいかと思います。 光に翳しても面白い色が浮かびます。 普通郵便としていますが発送方法はレターパックライトで送ります。。 2.4g(12ct)
-
謎のガラス(モロッコガラス)
¥1,870
SOLD OUT
かなり前にミネラルショーで仕入れた謎の硝子。 これについては、以前にもブログに書いたのですが、詳細をもう一度、きらら舎ノートに記載しました。 https://kirara-sha.com/id1/mysterious-glass/ 先週、一つ出てきたのですが、もう一個あったのでアップします。 19.3g 大き目です。
-
ニューメキシコ州の岩塩 12C
¥2,970
SOLD OUT
【岩塩/Halite】 Kerr McGee Mine, Carlsbad Potash District, Eddy County, New Mexico. この青色は結晶構造の歪み、カラーセンターによるもの。 ・・・と、知っていても、この色は美しいですね。 密封して保管できる缶に入れました。
-
ニューメキシコ州の岩塩 12B
¥2,970
SOLD OUT
【岩塩/Halite】 Kerr McGee Mine, Carlsbad Potash District, Eddy County, New Mexico. この青色は結晶構造の歪み、カラーセンターによるもの。 ・・・と、知っていても、この色は美しいですね。 密封して保管できる缶に入れました。
-
ニューメキシコ州の岩塩12A
¥2,200
SOLD OUT
【岩塩/Halite】 Kerr McGee Mine, Carlsbad Potash District, Eddy County, New Mexico. この青色は結晶構造の歪み、カラーセンターによるもの。 ・・・と、知っていても、この色は美しいですね。 密封して保管できる缶に入れました。
-
日本産胆礬
¥2,750
古い日本産の胆礬です。 周り回って、わたしの手元にやってきました。 採集された方の、丁寧な手書きのラベルが付いています。 日本産の鉱物って、大陸産のものよりしょぼいものが多いですが、どんなかっこいい標本より愛されていることがわかります。 採集年は昭和52年1月2日。約48年前。
-
中国産蛍石チップ
¥770
SOLD OUT
中国産蛍石の欠片 53.1g。 2袋あります。 八面体割りの練習や、磨いたりして、お楽しみください。
-
硬石膏 9A~9C
¥1,980
重さは異なりますが、カートをまとめるために、価格を統一して個別指定でご注文いただけるようにしています 【硬石膏/Anhydrite】 Acari Mine, Nazca Province, Arequipa Department, Peru. 化学組成式 : CaSO4 Caはカルシウム。CaSO4は硫酸・・・なので、硫酸カルシウムの鉱物となります。 硫酸を含むので分類は硫酸塩鉱物。 英名は「無水物」という意味で、一般的な石膏(CaSO4・2H2O)が結晶水を持っているのに対して、硬石膏は持っていません。 エンジェライトという名前で売られていることが多いようです。 硬という文字が付いていますが、モース硬度は3.9と柔らかい鉱物です。 青い色は天青石の青色と同様、ストロンチウムを含むためです。ただし、天青石がストロンチウムを主成分とするのに対し、硬石膏に含まれるものは微量で不純物です。 磨くときれいです。個別指定・詳細はきらら舎一号館をご覧ください。 硬石膏 https://kirara-sha.com/id1/anhydrite/
-
湖南省産蛍石チップ 11B
¥2,750
湖南省産の蛍石。 チップとしたのですが、このままでもきれいです。 両方で64.2g
-
イリノイ州産蛍石チップ 11H
¥1,980
イリノイ州産蛍石チップ。 薄いですが、劈開も素直そうで厚みも均一。 握力がない方でも割りやすいです。 基本的に小さな八面体のほうが作りやすいので、目さえよけえば(またはハズキルーペを使って)チャレンジしてみてください。 8.1g
-
イリノイ州産蛍石チップ 11G
¥2,750
イリノイ州産蛍石チップ。 厚みがあります。インクルージョンが入っています。 13.4g
-
ミニチュア試験管標本/橄欖石
¥330
【橄欖石/Olivine】 Arizona,U.S.A. 英名のOlivineはオリーブ色をしていることから。 和名の橄欖はオリーブによくにた植物で、聖書が漢訳される際に誤ってオリーブを橄欖と訳したことによるものとされています。 ラベルには Peridotと記載しました。 母岩付きの標本にはきれいじゃないものも多いのですが、分離結晶できれいなもののため、宝石名を採用しました。 φ7×長さ30mmのミニチュア試験管に詰めました。