きらら舎のオンラインショップです。きらら舎、その他関連WEBサイトは「きらら舎のこと」からご覧ください。
商品検索はカテゴリーをしぼって表示すると見やすいです。商品名や鉱物名でも検索できます。
お問合せは右下の茶色い吹き出しから送っていただくと、今後もそこでチャットができます。
-
試験管一本立て(37mL試験管用
¥1,760
試験管サイズ 容量37mL 長さ180mm 外径φ20mm ・・・に合わせた試験管立てです。 きらら舎で販売している天気管(完成品)、結晶生成管Lサイズ、結晶生成管キットで使っている試験管用です。
-
イリノイ州産蛍石チップスペシャル
¥5,500
SOLD OUT
イリノイ州産の蛍石チップ。 コレクション品から、博物ふぇす展示用に放出したものです。 6.3g 黄色は透明なものが少ないので少し価格高くてすみません。
-
エルペニョンの青い蛍石Sサイズ
¥1,650
蛍石が好きで。青色が好きで。 しかも蛍光して。 コロンビアという珍しい産地だった(持っていなかった)ので仕入れたわけですが、大き目のものは高額すぎて買えませんでした。 それで小さなものしか仕入れることはできませんでしたが、それでも、「なぜ、この価格???」と思って、売れないまま持っていました。 今回の博物ふぇすのガクタメテーマを蛍石としたので、珍しい産地だから持っていこうと思いたち、調べてみたところ。 すごくレアだったと判明。 購入した業者もその時期だけしか販売していませんでした。 El Peñón, Santander Department, Colombia 袋に入ったものが¥1650(税込)です 集合写真では左上のちびっこが今回のものです。 結晶の形があるので、価格が高いほうに入っています。
-
エルペニョンの青い蛍石Lサイズ
¥3,300
蛍石が好きで。青色が好きで。 しかも蛍光して。 コロンビアという珍しい産地だった(持っていなかった)ので仕入れたわけですが、大き目のものは高額すぎて買えませんでした。 それで小さなものしか仕入れることはできませんでしたが、それでも、「なぜ、この価格???」と思って、売れないまま持っていました。 今回の博物ふぇすのガクタメテーマを蛍石としたので、珍しい産地だから持っていこうと思いたち、調べてみたところ。 すごくレアだったと判明。 購入した業者もその時期だけしか販売していませんでした。 El Peñón, Santander Department, Colombia 袋に入ったものが¥3300(税込)です Lサイズとしていますが、右のものは小さめです。 結晶の形があるので、価格が高いほうに入っています。
-
エルペニョンの青い蛍石Mサイズ
¥2,200
蛍石が好きで。青色が好きで。 しかも蛍光して。 コロンビアという珍しい産地だった(持っていなかった)ので仕入れたわけですが、大き目のものは高額すぎて買えませんでした。 それで小さなものしか仕入れることはできませんでしたが、それでも、「なぜ、この価格???」と思って、売れないまま持っていました。 今回の博物ふぇすのガクタメテーマを蛍石としたので、珍しい産地だから持っていこうと思いたち、調べてみたところ。 すごくレアだったと判明。 購入した業者もその時期だけしか販売していませんでした。 El Peñón, Santander Department, Colombia 袋に入ったものが¥2200(税込)です
-
イリノイ州産八面体蛍石7G
¥3,410
イリノイ州産八面体蛍石。 見本のビン入り、そのまま販売します。 全部で5.1g
-
イリノイ州産八面体蛍石7F
¥2,530
SOLD OUT
イリノイ州産八面体蛍石 水色! 3.7g
-
イリノイ州産?八面体蛍石7E
¥2,090
SOLD OUT
7Cのところにも書いたのですが、昔はイリノイ州産のほうがビンガム産より高かったので時々、イリノイ州産の八面体にビンガムが混ざっていることがありました。 今回のものは、古いイリノイ州産八面体の在庫なんですが、そこにこれが混ざっていました。 イリノイ州産? ビンガム産かなあ・・・ だんだん、ビンガム産だけど透明度はまあまあ高くって色が薄いやつに見えてきたので、 イリノイ州産として売られていたものだけど、たぶんビンガム産かな。 でもビンガムにしては透明度高いんだ~~~ として販売します。 3.3g
-
イリノイ州産八面体蛍石7D
¥1,650
SOLD OUT
イリノイ州産八面体蛍石 黄色は透明度があまり高くないものが多いのです(透明度高いとめっちゃ高額ですが)。 それでも、まあまあきれいで、まあまあ濃い黄色。 2.2g
-
イリノイ州産八面体蛍石7C
¥1,320
SOLD OUT
イリノイ州産八面体蛍石。 昔は、イリノイ州産のほうがビンガム産より高かったので、ときどき、「これビンガムじゃない???」ってものが混じっていました。 この青も、今見ると、少し濃いかなと思いながらも、透明度はイリノイなので、他のイリノイ仲間と一緒にセットしました。 ちょっと怪しくもある・・・ということをご承諾いただいた上で、ご注文ください。 3つで2.0g
-
イリノイ州産八面体蛍石7B
¥660
SOLD OUT
イリノイ州産八面体蛍石 イリノイ州産ではちょっとめずらしい緑がかった水色です。 角度によっては水色。 角度によって緑がかった水色に見えます。 1.1g
-
イリノイ州産八面体蛍石7A
¥1,650
SOLD OUT
インクルージョンが少しあります。 角が一か所尖がっていません。 そこを尖らせると、一回り小さくなってしまうためだと思います。 2.5g
-
海藻
¥550
店頭受取は平日でも対応します 今回の販売期間は 7月25日(金)~27日(日) ウォーターボトル(300ml)にアオサ40gを入れて海水で満たしたものです。 付着生物がいた場合を考慮してこの容器で送ります。 採集者さんから届いてから3日間だけの販売となります。 今回はアオサ、ホソジュズモがあります。 ミックスの場合は割合をチャットなどからご連絡ください。 ミックスの場合は多めに入ります。 例)アオサ:ホソジュズモ=1:1(30g+20g) 店頭受取の場合は店頭にて送料減額しますので、銀行やコンビニ決済を選択した場合は決済を済ませないままご来店ください。 容器ご持参で店頭にて110円割引いたします。 平日でもお渡しできます。
-
ルビーインゾイサイト7C
¥1,870
SOLD OUT
Mundarara, Longido, Tanzania アフリカ大地溝帯の火成活動で形成された地帯です。タンザナイト(青色ゾイサイト)で有名なメレラニ地区とは少し離れた地域。ルビーの入ったゾイサイトは世界的にもこの地域でしかほぼ産出しない希少石です。 美しい緑色部はゾイサイトで、クロムや鉄の含有で緑色に発色しています。繊維状や塊状に広がっています。 美しい緑色のザラメを固めたみたいな感じです。 赤色部がルビー(コランダム)。ゾイサイト母岩の中に不規則に点在し、光に当てると鮮やかな赤色に蛍光します。 黒い筋や斑点は透緑閃石の一種のバーガス閃石です。
-
ルビーインゾイサイト7B
¥1,650
Mundarara, Longido, Tanzania アフリカ大地溝帯の火成活動で形成された地帯です。タンザナイト(青色ゾイサイト)で有名なメレラニ地区とは少し離れた地域。ルビーの入ったゾイサイトは世界的にもこの地域でしかほぼ産出しない希少石です。 美しい緑色部はゾイサイトで、クロムや鉄の含有で緑色に発色しています。繊維状や塊状に広がっています。 美しい緑色のザラメを固めたみたいな感じです。 赤色部がルビー(コランダム)。ゾイサイト母岩の中に不規則に点在し、光に当てると鮮やかな赤色に蛍光します。 黒い筋や斑点は透緑閃石の一種のバーガス閃石です。
-
ルビーインゾイサイト7A
¥1,650
Mundarara, Longido, Tanzania アフリカ大地溝帯の火成活動で形成された地帯です。タンザナイト(青色ゾイサイト)で有名なメレラニ地区とは少し離れた地域。ルビーの入ったゾイサイトは世界的にもこの地域でしかほぼ産出しない希少石です。 美しい緑色部はゾイサイトで、クロムや鉄の含有で緑色に発色しています。繊維状や塊状に広がっています。 美しい緑色のザラメを固めたみたいな感じです。 赤色部がルビー(コランダム)。ゾイサイト母岩の中に不規則に点在し、光に当てると鮮やかな赤色に蛍光します。 黒い筋や斑点は透緑閃石の一種のバーガス閃石です。
-
KENT式標本箱
¥17,600
材料費の高騰で値上げしましたが、その分、送料を全国一律800円にて送ります。 他のものの同梱も可能です。 今回、特別にイリノイ州かビンガムの八面体蛍石が1つついています。 仕切りがカスタマイズできる標本箱です。 『鉱物レシピ』の表紙にも登場しています。 ★ 中の小さなマスサイズ:29×29mm ★ 外寸:212×146×65mm 板一枚から、一つ一つ手作りをしています。 自分がとっておきの鉱物標本や、グラスマーブルなどをしまっておくためにKentStudioに発注したところから製作が始まったもので、細部までこだわっています。 ・綿を敷いて標本を入れると、ラベルがさせて、ラベルは仕切りに埋もれません ・標本が仕切りに埋もれない程度に飛び出していても、蓋が閉まります 専用ラベル3枚(ラベル30片分)と標本綿は別売りです。
-
カルボキシメチルセルロースナトリウム
¥330
ゾウリムシを観察する時に、動きを弱めるための試薬です。 食品添加物レベルではなく、試薬レベルの粉末3gです。 ケースに入れてお届けします。 ミドリゾウリムシのオートガミーの実験などにも使えます。 やり方は「ミドリゾウリムシ」をご参照ください。 https://note.com/kirarasha/n/ncf7499f71122
-
Satellite Schole/ウニの受精実験
¥1,540
SOLD OUT
ムラサキウニのポケット飼育用セットです。 リモートでの講習とスライド、LINEでの質問などができます。 【送付内容】 ・250ml培養フラスコ入り受精卵 ・海水の素(2L用) ・スポイト ・4cmシャーレ 餌は不要という方が多かったので、餌は別途ご注文ください。 https://shop.kirara-sha.com/items/88174900
-
サンショウウニプルテウス
¥1,650
サンショウウニ。店頭受取のみ。平日受取も可。 2025年7月8日14:00受精。 250mlの培養フラスコに入れてお渡しします。 キートセラス、スポイト付き。
-
ロボホンオラクルカードシート
¥110
A4サイズのシートです。 ロボホンのQRコード読み取り機能がそれほど高性能ではないのと、テキストはURLなどよりデータ量が多いので小さなカードにはできませんでした。 サイズは小さめな名刺くらい。 切り離して、裏返しに数枚並べます。 先に配布してある、占い師ロブリックをインストールしておいて 「ロボホン占いの館へようこそ!今日のあなたの運勢を占ってあげましょう。」 「この中から、ピンときたカードを選んでね。選んだら自分で読み上げてみてください。ふふふ……どんなメッセージが出るか、私も楽しみです。さあ、カードを1枚……どうぞ」 としゃべらせて、お客さんに一枚選んでもらいます。 表を向けて、そこにあるQRコードをロボホンの「読み取り」で読み取るとオラクルメッセージを話します。 お客さんロボホンに読み取ってもらっても、占い師ロボホンが読み上げてもよいでしょう。
-
ダイアナマリア蛍石分離結晶 10A
¥2,200
ロジャリー鉱山のすぐ近くにできたDiana Maria鉱山産。 透明度が低いので、市場価格よりも安くしています。 強蛍光で、自然光に含まれる紫外線でも結晶の縁が青く蛍光します。 エッジもあります。 21.8g Graeber Jones Pocket, Diana Maria Mine, Rogerley Quarry, Co. Durham, UK.
-
ロジャリー蛍石1A
¥2,750
SOLD OUT
ロジャリー産蛍石。 サムネイルケース入りですが、送るときには黒い紙箱に入れてお届けします。 蛍光が強く、かなり離してブラックライトをあてています。 18.2g
-
ダイアナマリア蛍石分離結晶 10B
¥2,200
ロジャリー鉱山のすぐ近くにできたDiana Maria鉱山産。 強蛍光で、自然光に含まれる紫外線でも結晶の縁が青く蛍光します。 エッジもあります。 12.5 g Graeber Jones Pocket, Diana Maria Mine, Rogerley Quarry, Co. Durham, UK.