商品検索はカテゴリーをしぼって表示させるとわかりやすいですが、カテゴリーがわからない場合は商品名の一部で検索してください。複数の注文をまとめたい場合は2回目以降のご注文の発送方法に「店頭受取」を選んで、メッセージで「同梱希望」とお書きください。同日のご注文のみ同梱できます。
-
Satellite Schole/ウニの受精実験
¥1,100
バフンウニのポケット飼育用セットです。 お茶大二次拠点活動なのでお茶大のリモートにもご参加いただけます。 カフェでの実験にご参加希望の方はカフェの予約からお申込みください。 https://airrsv.net/kirarasha/calendar/menuDetail/?schdlId=T00369461E ご注文は 1月21日(火)24:00まで。22日に受精させた受精卵を受精直後に送ります。 【送付内容】 ・250ml培養フラスコ入り受精卵 ・餌 ・海水の素(2L用) ・スポイト ・4cmシャーレ
-
付着珪藻パウダー
¥330
細胞サイズ20μm前後で乾燥粉末化された珪藻パウダーです。 光合成培養された珪藻類のMelosira属、Achnanthes属を乾燥粉末化したもので、それら付着珪藻のケイ素が有する抗酸化作用、免疫機能向上作用に着目して製品化されたそうです。 製造元は、珪藻飼料の専門メーカーである韓国の(株)JNC。 一般には、ナマコ、アワビの他、二枚貝、エビ類、ホヤ等の初期飼料として利用できます。 細胞サイズ20μm前後で粉末化されているため水に溶けやすく、作業効率の向上が期待でき、様々な微細藻類パウダーとの組合せにより、好みの配合に調整も可能です。 保管は冷暗所で約2年。 【使用方法】以下は参考資料より ●アワビ…珪藻が不足するときに使用。飼料重量の0.22~1.0%を目安に添加 ●ナマコ…幼生時期(20日齢、ペンタクチュラ幼生):0.2ppm(ジェム)+0.6ppm(乾燥酵母)、体色変化時期:1ppm(ジェム)、それ以降は1ppm(ジェム)以上 ●エビ…0.5~1.0g/1万個体/日 ●魚類…飼料重量の1.0%を目安に添加 約3g入り ウニ変態、稚ウニには耳かき1杯をミネラルウォーターに溶かして、キートセラス的に与えてみています。 お裾分け販売なので、用途などは自己責任でお願いいたします。
-
クラゲプラント2025JAN
¥1,100
【セット内容】 ・クリームケースに入れたプラヌラ×2 ・ブラインシュリンプエッグ ・海水の素 2L分 ・スポイト カフェで行うワークショップにご参加できない方へはリモートにていろいろなお話をします。 ご注文後に、ご注文時に書かれたメールにzoomのURLとID、パスワードを送りますので、時間になりましたら、ネットにつないでご参加ください。 カメラはONでもOFFでもかまいません。 マイクはOFFでお願いします。ご質問があるときにはONにして聴いてください。
-
キートセラス培養キット・ボトルのみ
¥1,540
浮遊珪藻/キートセラス(キートセロス)グラシリス Chaetoceros gracilis ウニやナマコ、貝類・甲殻類・海綿動物のエサとして広く採用されている藻です。 ナメクジウオにも使えます。 きらら舎では主に年に数回行うウニの発生実験で生まれたプルテウスのエサとして扱っています。 エアーポンプだけご用意いただければ、そのまま培養開始できるキットです。 500mlのペットボトルに350mlくらいでセットしています(350mlのキートセラスができます)。 リピーターの方用にエアチューブ&キャップなしのものを作りました。 ただし、先につけるストローは都度交換したほうがいいので、ストローはついています。 到着したら、ストローを交換して、先に培養していたほうの、エアチューブ付のキャップを装着してください。 完全培養セットの使い方はきらら舎一号館をご覧ください。 「浮遊珪藻(キートセラス)の培養」 https://kirara-sha.com/id3/chaetoceros/ *関連商品* たれビン入り48ml・・・¥330(税込)は以下からご注文ください。 https://kirarasha.thebase.in/items/88174900 300mlペットボトルに200ml(受注培養)・・・¥1100(税込) 200mlはご注文いただいてから培養を開始しますので、発送まで約1週間程度かかります。 ご注文は以下からお願いします。 https://kirarasha.thebase.in/items/88175408 培養セット(ケース入メタ珪酸ナトリウム&kw21 15ml)・・・¥330 300ml×50回くらい分です ご注文は以下からお願いします。 https://kirarasha.thebase.in/items/88175034 完全培養キット・・・¥1650(税込) エアーポンプにつないでいただければすぐに培養が開始できるキットです。 約350ml分です。 ご注文は以下からお願いします。 https://kirarasha.thebase.in/items/88175583
-
キートセラス培養セット
¥330
浮遊珪藻/キートセラス(キートセロス)グラシリス Chaetoceros gracilis ウニやナマコ、貝類・甲殻類・海綿動物のエサとして広く採用されている藻です。 ナメクジウオにも使えます。 きらら舎では主に年に数回行うウニの発生実験で生まれたプルテウスのエサとして扱っています。 培養セット(ケース入メタ珪酸ナトリウム&kw21 15ml)・・・¥330 300ml×50回くらい分です 培養セットの使い方はきらら舎一号館をご覧ください。 「浮遊珪藻(キートセラス)の培養」 https://kirara-sha.com/id3/chaetoceros/ *関連商品* たれビン入り48ml・・・¥330(税込)は以下からご注文ください。 https://kirarasha.thebase.in/items/88174900 300mlペットボトルに200ml(受注培養)・・・¥1100(税込) 200mlはご注文いただいてから培養を開始しますので、発送まで約1週間程度かかります。 完全培養キット(350mlくらい分)・・・¥1650(税込)
-
キートセラス種
¥220
SOLD OUT
キートセラス関連では、 ・餌用48ml・・・ウニ受精実験1ヵ月分の餌 ・餌用200ml ・完全培養キット・・・そのままエアレーションすれば培養できるもの ・完全培養キットボトル・・・完全培養キットをご購入された後のボトルだけのもの ・培養セット・・・kw21とメタ珪酸ナトリウム ・・・などがありました。 培養キットは餌を買ってみたけれど、培養もしてみたくなった方などに向けてのものだったのですが、時期によっては餌用の販売を休止していることがあります。餌分のご提供はできないけれど、種にするくらいなら、お分けできるので、種用を作りました。 18ml入っています。種には少量ですみますので、半分だけ餌にして半分を種にするなど可能です。 培養の仕方はきらら舎のノートをご参照ください。 https://kirara-sha.com/id3/chaetoceros/
-
キートセラス 48ml
¥330
SOLD OUT
浮遊珪藻/キートセラス(キートセロス)グラシリス Chaetoceros gracilis ウニやナマコ、貝類・甲殻類・海綿動物のエサとして広く採用されている藻です。 ナメクジウオにも使えます。 きらら舎では主に年に数回行うウニの発生実験で生まれたプルテウスのエサとして扱っています。 たれビン入り48ml・・・¥330(税込) 詳細はきらら舎一号館をご覧ください。 「浮遊珪藻(キートセラス)の培養」 https://kirara-sha.com/id3/chaetoceros/ *関連商品* 300mlペットボトルに200ml(受注培養)・・・¥1100(税込) 200mlはご注文いただいてから培養を開始しますので、発送まで約1週間程度かかります。 ご注文は以下からお願いします。 https://kirarasha.thebase.in/items/88175408 培養セット(ケース入メタ珪酸ナトリウム&kw21 15ml)・・・¥330(税込) 300ml×30回くらい分です ご注文は以下からお願いします。 https://kirarasha.thebase.in/items/88175034 完全培養キット・・・¥1650(税込) エアーポンプにつないでいただければすぐに培養が開始できるキットです。 約350ml分です。 ご注文は以下からお願いします。 https://kirarasha.thebase.in/items/88175583 完全培養キットボトルのみ・・・¥1540(税込) 完全培養キットのボトル+ストローです。 チューブはついていません。 約350ml分です。 ご注文は以下からお願いします。 https://shop.kirara-sha.com/items/90509168
-
キートセラス 完全培養キット
¥1,650
浮遊珪藻/キートセラス(キートセロス)グラシリス Chaetoceros gracilis ウニやナマコ、貝類・甲殻類・海綿動物のエサとして広く採用されている藻です。 ナメクジウオにも使えます。 きらら舎では主に年に数回行うウニの発生実験で生まれたプルテウスのエサとして扱っています。 エアーポンプだけご用意いただければ、そのまま培養開始できるキットです。 500mlのペットボトルに350mlくらいでセットしています(350mlのキートセラスができます)。 完全培養セットの使い方はきらら舎一号館をご覧ください。 「浮遊珪藻(キートセラス)の培養」 https://kirara-sha.com/id3/chaetoceros/ *関連商品* たれビン入り48ml・・・¥330(税込)は以下からご注文ください。 https://kirarasha.thebase.in/items/88174900 300mlペットボトルに200ml(受注培養)・・・¥1100(税込) 200mlはご注文いただいてから培養を開始しますので、発送まで約1週間程度かかります。 ご注文は以下からお願いします。 https://kirarasha.thebase.in/items/88175408 培養セット(ケース入メタ珪酸ナトリウム&kw21 15ml)・・・¥330 300ml×50回くらい分です ご注文は以下からお願いします。 https://kirarasha.thebase.in/items/88175034
-
キートセラス 200ml
¥1,100
SOLD OUT
浮遊珪藻/キートセラス(キートセロス)グラシリス Chaetoceros gracilis ウニやナマコ、貝類・甲殻類・海綿動物のエサとして広く採用されている藻です。 ナメクジウオにも使えます。 きらら舎では主に年に数回行うウニの発生実験で生まれたプルテウスのエサとして扱っています。 300mlペットボトルに200ml(受注培養)・・・¥1100(税込) 200mlはご注文いただいてから培養を開始しますので、発送まで約1週間程度かかります。 詳細はきらら舎一号館をご覧ください。 「浮遊珪藻(キートセラス)の培養」 https://kirara-sha.com/id3/chaetoceros/ *関連商品* たれビン入り48ml・・・¥330(税込)は以下からご注文ください。 https://kirarasha.thebase.in/items/88174900 培養セット(ケース入メタ珪酸ナトリウム&kw21 15ml)・・・¥330 300ml×50回くらい分です 以下からご注文ください。 https://kirarasha.thebase.in/items/88175034 完全培養キット・・・¥1650(税込) エアーポンプにつないでいただければすぐに培養が開始できるキットです。 約350ml分です。 ご注文は以下からお願いします。 https://kirarasha.thebase.in/items/88175583
-
複合ビタミン
¥990
5mlの目薬壜×2本です。 目薬壜の仕様は変わることもあります。 ボルボックスには500mlに2滴が適量です。 冷蔵庫野菜室で保管してください。
-
ミドリゾウリムシ
¥1,100
発送は、最高気温が25℃未満。最低気温が10℃以上で行います。 それ以外は店頭受け取りでお願いします。 ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria) ゾウリムシの一種。 体内にクロレラを共生させているので緑色に見えます。 一般的なゾウリムシ(P. caudatum)よりも一回り小さいです。 モバイル顕微は500倍のユーグレナだと内部までよく観察ができます。 【 飼育(培養)方法 】 クロレラが光合成できる明るい所に置いてください(直射日光はNGです)。 光が不足するとクロレラが死滅し、ミドリ色ではなくなってしまいます。 また、恒明環境でも恒暗環境と同じくらいクロレラが減少するというレポートもあります。 自然と同じように昼と夜をきちんと作ってください。 全く色が消えてしまった(クロレラがいなくなってしまった)場合は、クロレラを飼育容器に加えてください。 増殖した場合は植え継ぎ、または容器を増やしてください。 殖えたミドリゾウリムシはメダカなどに与えることができます。 上手に殖やすためには、餌の量は控えめにして、日中しっかりと光をあてます。 20℃が適温と言われていますがきらら舎は25℃の実験室で飼育しています。 18℃~27℃の範囲で培養してください。27℃は継続するとだめかもです。 250ml培養フラスコで送ります。 衝撃緩和のために満タン入れていますので、到着後、8分目くらいにしてください(メダカなどに与えるか、他の容器に分けてください)。 培養フラスコは外からルーペでの観察も容易です。 エサはゾウリムシと同じです。 きらら舎では乾燥酵母エキスを使っています。 できるだけ早い受取りをお願いします。 発送はしますが、死着補償はありませんので、店頭にて生存確認をされて持ち帰られることをお勧めします。 生体は営業日以外でも店頭受取可能です。 店頭受取の際に送料は減額します。
-
ケヤリムシ
¥1,650
ケヤリムシ(インドケヤリ) 長さは10cmくらいで鰓冠は5cmくらい、赤系のきれいなケヤリです。 輸送ストレスにも強く、到着してすぐに鰓冠を拡げています。 飼育方法などはきらら舎のノートをご参照ください。 https://kirara-sha.com/id3/feather-duster-worm/ 価格には輸送用の容器代などを含みます。 他の海水生物と同梱する場合は、価格が下がります(まずは同時にカートに入れてください)。 店頭受取を希望される場合も価格が下がり、送料がなくなります。店頭受取希望の場合は通信欄(備考欄)にその旨、お書きの上、サイトにあるチャット(茶色の吹き出しアイコン)からご連絡ください。 生体は営業日以外でも受け取り可能です。 受取日に関してはご注文後にご相談していきます。 色は選べません。店頭受取の場合は選べます。 発送の場合の価格・・・1650円(税込) 店頭受取・・・・・・・1320円(税込)
-
フウセンカズラの種
¥330
学名:Cardiospermum halicacabum 英名:Balloon vine ムクロジ科 フウセンカズラ属 フウセンカズラはアジア・アフリカ原産の蔓性植物です。 春に種まきをして夏にぐんぐん蔓を伸ばし、白い小さな花を咲かせます。 一年草です。今年も収穫開始です。 完熟させてから収穫します。 密集させないで栽培したほうが大きな実になります。 可愛い種なのでクラフトなどにもお使いください。そのまま飾ってもかわいいようにびんに入れました(約40粒)。 播種する場合は大き目のタネを使ってください。 現在、まだ昨年の種の在庫があるので、ご購入された方にはクラフト用に昨年の種もお付けします(おまけは、なくなり次第終了します)。 栽培などはきらら舎一号館ノートをご覧ください >>https://kirara-sha.com/id3/c_halicacabum/
-
ピロキスティス
¥2,200
SOLD OUT
yrocystis fusiformis (ピロキスティス・フィシフォルミス)、海生植物プランクトン(渦鞭毛藻)です。 フィシフォルミスの名前は、形状に由来しています。 紡錘形の細胞の真ん中に核があり、培養容器の外からルーペで見ると三白眼がたくさん浮かんでいるようです。 詳細はきらら舎をご覧ください。 https://kirara-sha.com/id3/pyrocystis3/ 60mlの培養フラスコに入れてお届けします。 死着補償はありません。できるだけ店頭受取でお願いします。 送料分は当日のカフェ利用やお買い物から減額します。
-
コシダカウニプルテウス飼育セット
¥1,650
SOLD OUT
2024年9月15日10:00 受精のコシダカウニです。 他のウニより卵の透明度が高く、プルテウスも美しいです。 お手元に届く時には4腕プルテウスになっていると思います。 ウニになってもMAX4cmくらい。紅色で棘も短く、丸っこい可愛いウニです。 デコレーティングも可愛いです。 モバイル顕微鏡アナトミーをお買い上げの方には希望されれば無料でセットしています。 【セット内容】 60ml培養フラスコ入りプルテウス ※ キートセラス48ml(餌) スポイト シャーレ 人工海水の素(2L分) 発送はゆうパックのみです。午前中受取可能な日を指定してください。 死着補償はありません。できれば店頭受取が安心です。 店頭受取を選択した場合は、その週の土曜日に受取に来てください。難しい場合は翌日日曜日に時間相談してお渡ししますので、メッセージなどからご連絡ください。 ※ 発送やイベント荷物の関係で小さな容器ですが店頭受取の場合は250mlで渡します。 生体の数はほぼ同じです(250mlのほうは密度が低い)。 育て方はきらら舎一号館をご覧ください。 https://kirara-sha.com/id3/m-globules2024/
-
ミズクラゲポリプ
¥880
SOLD OUT
今夏の新ポリプです。 直達発生型クラゲの生息する地域ですが、時期的に直達発生ではなく、普通のプラヌラから普通のポリプになりました。 今回は、水面で変態したものが多く(2枚目の写真)、小分けする際にポリプを傷付けずにすみそうです(ちぎれてもそのまま、それぞれ再生するのですが)。 クリームケースに8+αいれて販売します。 複数ご購入された場合は、増量します。 そのままクリームケースで飼育できます。 大き目の容器に移したり、水槽などで飼育もできます。 水替えも、ポリプが固着しているので比較的楽です。 ミズクラゲポリプは再固着するので容器が汚れた場合は、爪楊枝などで剥がしてきれいな容器に移してください。 餌はブラインシュリンプです。たくさん(頻繁に)与えれば太るし、増えます。あまり与えなくても(月2くらいでも)生存します。 水温は20~27℃。23~25℃で飼育しておいて、一気に15℃くらいに下げるとクラゲを出します。 まだ、ポリプになりたてなのと、今、クラゲが出ても水温管理が難しいので、クラゲを出すことについては、秋以降のきらら舎一号館ノートをご覧ください。
-
モモイロタンポポ種子(痩実)
¥330
SOLD OUT
モモイロタンポポ(本名はクレピス)の綿毛付きの痩実です。 30+α入りです。 これだけの発送であれば、第四種郵便でお届け可能です。 詳細や種の蒔き方などはきらら舎一号館をご連絡ください。 https://kirara-sha.com/id3/crepis_rubra/
-
ネムノキの種(莢)
¥330
SOLD OUT
樹木を種から育てる勧めは、2018年に発行した『鉱物のテラリウム・レシピ』(玄光社)で紹介しました。この時には採用されなかったのですが、ネムノキも種蒔きをしました。現在はその時のものがわたしの身長と同じほどになり、それも数本が育ち、季節には甘い香りを屋上に漂わせています。 樹で十分に成熟させた種(莢)。 振るとカラカラと乾いた音がします。 1つの莢に5~12粒の種が入っています。平均では8~10粒。 莢のままでの販売です(5莢)。 種での販売はきらら舎二号館で販売しています https://kirara-sha.net/?pid=171831284 すぐに播種してもかまいません。3月中旬以降に播く場合にはビニール袋に入れて冷蔵庫で保管してください。 その場合は、播く前に60℃くらいの熱湯に浸します。 そのまま一晩置いてから播きます。 詳細はきらら舎一号館をご覧ください。 >>種から育てる樹木/ネムノキ https://kirara-sha.com/id3/a-julibrissin2022/