きらら舎のオンラインショップです。きらら舎、その他関連WEBサイトは「きらら舎のこと」からご覧ください。
商品検索はカテゴリーをしぼって表示すると見やすいです。商品名や鉱物名でも検索できます。
お問合せは右下の茶色い吹き出しから送っていただくと、今後もそこでチャットができます。
-
ヒマラヤ水晶 3B
¥990
Manilaran Parvati Valley, Himachal Pradesh, India ヒマラヤ山脈のインド北部、ヒマーチャルプラデーシュ州マニカランの水晶。 25.7g 透明度が高く条線がはっきりと出ています。 光に翳すと内部のもやもやが何かの風景みたいで楽しいです。
-
ヒマラヤ水晶 3A
¥1,100
Manilaran Parvati Valley, Himachal Pradesh, India ヒマラヤ山脈のインド北部、ヒマーチャルプラデーシュ州マニカランの水晶。 30.3g 透明度が高く太目のポインツと細目のものが寄り添っています。
-
タロットデッキ/Horror Tarot
¥1,320
SOLD OUT
ライダー・ウェイト・スミスに基づいて作られた78枚からなるタロットデッキです。 ホラータロットという名前ですが、ゴシックタロットと呼ばれていたりもします。 ただ怖いだけではなく、美しく幻想的な雰囲気もあって、ちょっとダークでミステリアスな魅力があります。 こういう雰囲気のイラストを描きたい方には参考になりそうです。 また、撮影の小物としてもインパクトがあります。
-
タロットデッキ/Tarot of Pagan Cats
¥990
SOLD OUT
Tarot of Pagan Catsは、イタリアのLo Scarabeo社から出版されているタロットカードデッキで、猫たちが主役のウェイト版(ライダー版)に基づいた構成を持っています。ただの猫ではなく、「ペイガン(異教的/自然信仰的)」な世界観の中で生きている猫たちです。 猫が擬人化されて魔法使いや女教皇、騎士などになって登場。かわいらしさの中に神秘性があり、どのカードもストーリー性が豊かです。 小アルカナにも細かいイラストが描かれていて、初心者にも使いやすいと思います。 タロットカード:78枚 サイズ:ミニサイズ版(8×4.5cm) 小さいので普段持ち歩くのにもかさばらないし、リーディングも場所を取らずにすみます。 各カードの解釈はライダー・ウエイト版とほぼ同じです。
-
タロットデッキ/Cats Rule Earth Tarot
¥1,540
SOLD OUT
Cats Rule Earth Tarot・・・直訳すると猫が地球を支配するタロット・・・・・ タロットリーダーで作家のキャサリン・デビッドソン氏が執筆し、イラストレーターのチアゴ・コレア氏が描いた、猫をテーマにした78枚のタロットカードデッキとガイドブックのセットです。 サイズ:約10×6.3cm 数量: 紙カード 78 枚 一番気に入ってるのは大アルカナXII。吊るされた男・・・ならぬオス猫(笑) 吊るされちゃってるねえ・・・・・ 自分ではどうにもならない状態、身動きできない事態ってことはすぐに読み取れますね(笑) カップのIIIも、たしかにカップ・・・だけど、猫の水入れにしか見えない。 楽しいデッキです。
-
ルノルマンデッキ/モダンルノルマンデッキ
¥990
SOLD OUT
ルノルマンカードは、18世紀のフランスの占い師マリー・アン・ルノルマンにちなんで名付けられた、36枚からなる伝統的な占いカードです。近年、このルノルマンカードを現代的なデザインや解釈で再構築した「モダン・ルノルマンデッキ」が数多く登場しています。 今回はちょっと可愛い水彩画風のものを輸入してみました。 使い方や各カードの意味などはnote.comにまとめていますので、参考にしてください https://note.com/kirarasha/m/m60cd1f661c89
-
タロットデッキ/ライダーウエイト版(ミニ)
¥1,320
タロットカードを始める際に、これから始めるとよいものです。 詳しいことは未来ノートに書いています。 一般的なタロットデッキよりも少し小さめで、女性の手でもシャッフルしやすいです。 解説書はついていませんが、その分安いです。 ネット上でいろいろ解説しているWEBサイトがあるので、それらを参考にしてみてください。 また、オンラインサロンでは一緒にリーディングの練習もしていきます。
-
タロットデッキ/キルケカード
¥1,320
SOLD OUT
キルケ(CIRCE) とは、ギリシャ神話の魔女「キルケ(Circe)」のこと。ファビオ・ヴィジンティン(Fabio Visintin)氏が監修し、ピエルルイジ・セッラ(Pierluigi Serra)氏がイラストを手掛けたタロットデッキです。 このデッキは、ホメロスの叙事詩『オデュッセイア』に登場する魔女キルケの視点から物語を描いています。 デッキ:78枚 カードサイズ:64 x 121mm 個性的なイラストが美しいデッキなので飾っても素敵です。 ただし、縁の赤色が落ちやすいので白い布や服などに付着しないようにご注意ください。 最初にティッシュでこすって落としておくとよいでしょう。 カードの意味は通常のタロットと同様です。
-
スペイン産青色蛍石3A
¥1,980
Corta, San Lino, Caravia, Auturias, Spain 83.3g 3Aは細かいクラックが多いので価格低めです。 とりあえず本日は大き目3個をアップします。 明日、八面体劈開割りワークショップがあるので、小さなものはカフェにて販売します。。
-
スペイン産青色蛍石3B
¥3,300
Corta, San Lino, Caravia, Auturias, Spain 128.6g 細かいクラックは多いけれど、真っすぐなのでちっこい八面体がたくさん作れそうです。 とりあえず本日は大き目3個をアップします。 明日、八面体劈開割りワークショップがあるので、小さなものはカフェにて販売します。。
-
スペイン産青色蛍石3C
¥3,740
Corta, San Lino, Caravia, Auturias, Spain 135.5g とりあえず本日は大き目3個をアップします。 明日、八面体劈開割りワークショップがあるので、小さなものはカフェにて販売します。。
-
紫石3A
¥1,540
SOLD OUT
パープライト。 Sandanab, Namibia Heterositeの名称で流通している場合もあります。 紫色の顔料として使われることもあります。 珍しいのでデータも記載しておきます。 分類:燐酸塩鉱物(リン酸塩鉱物) 化学式:Mn³⁺PO₄(マンガンリン酸塩) 結晶系:斜方晶系 硬度:4~4.5(比較的柔らかい) 比重:3.2~3.4 色:紫~赤紫、時には暗赤色や黒紫色 光沢:絹糸光沢〜鈍い 条痕色:赤紫 透明度:不透明 劈開:完全
-
研磨用クリソプレーズ
¥550
Queensland, Australia 玉髄や瑪瑙は人工的に染色されるものが多いのですが、これは天然色。 別に販売している珪ニッケル鉱と同様、ニッケルによる発色です。 天然でこの色はハイランクです。 磨き用です。 磨くと『鉱物のある暮らし練習帖』にも掲載したイヤリングみたいな感じになります。 磨き方は『鉱物のレシピ』や『美しい実験図鑑』をご参照ください。 写真の中のどれかを送ります。
-
マダガスカル産蛍石3A
¥2,200
SOLD OUT
Near Miandorivazo, Madagascar マダガスカル産なんですが、濃い緑色と強い青色蛍光はロジャリー(ダイアナマリア)の蛍石をイメージさせます。 しかし、ロジャリーの蛍石は双晶なので劈開には向きません。 この石はクラックが実に真っすぐで、蛍光する八面体いいなあと思って、劈開ワークショップで販売しようと思ったのですが、立方体結晶の一部なんですね。 だから、割るのももったいないかなと思い、OnlineShopにアップしました。 23.2g
-
ヒマラヤ水晶詰め合わせセール3B
¥2,200
Manilaran Parvati Valley, Himachal Pradesh, India ヒマラヤ山脈のインド北部、ヒマーチャルプラデーシュ州マニカランの水晶100gセット。 鉄分が多い地層から産出されるので、酸化鉄によってピンクがかったものもあります。 クラフトやアクセサリーにいかがでしょうか。
-
ヒマラヤ水晶詰め合わせセール3A
¥2,200
Manilaran Parvati Valley, Himachal Pradesh, India ヒマラヤ山脈のインド北部、ヒマーチャルプラデーシュ州マニカランの水晶100gセット。 鉄分が多い地層から産出されるので、酸化鉄によってピンクがかったものもあります。 クラフトやアクセサリーにいかがでしょうか。
-
珪ニッケル鉱3A
¥1,320
石英に伴う蛇紋岩に含まれているニッケルが溶け出して石英に付着したものです。 ケミカルガーデンで使う硫酸ニッケルで人工結晶を作ったものと合わせて、ニッケル色の自由研究に添えたりしても面白いです。重要なニッケル鉱石です。 Horowali, Sukawesi, Indonesia
-
浙江省の蛍光蛍石3A
¥2,750
中国浙江省金華市産の蛍石です。 海色森色蛍石の産地で、その中の森色と呼んでいるもののクラックがほぼないハイランクな塊です。 ブラックライトで青く蛍光します。 206.7g・・・でかいです 3月22日の劈開割りワークショップで使いたい方はご注文の上、ワークショップ参加の旨、LINEやOnlineShopチャットなどでご連絡ください(当日、送料減額した金額を店頭にてお支払いください)。
-
蛍ガラスビーズφ10mm
¥330
卵型のガラス。大正時代には蛍硝子と呼ばれていました。その後、別のガラスがホタルガラスとして商品登録されたみたいなので、今は雪硝子と呼んでいますが。 今のホタルガラスが欲しいというリクエストがあったので、セットしました。 小さなガラスフタ付きの缶に入れました。 ブラックライトで蛍光して蓄光します。 ホタルガラスというより銀河を閉じ込めた球というほうが合ってる気がしますが・・・ ビーズなのでアクセサリーに加工したりしてお楽しみください。 もちろん、このままでも小さな銀河標本みたいでかわいいです。
-
トンカ豆
¥440
トンカ豆2粒。 食用にもできます。 香りの調合ワークショップ用に販売しています。 甘い香りに調合した場合にお勧めで、ゲランの香水にも使われています。 バニラほどやさしくなく、少しスパイシーで香水的な香りがします。 詳細は以下をご欄ください。 トンカ豆 https://kirara-sha.com/cafe_info/schole/tonka/
-
湖南省産蛍石 3B
¥3,300
SOLD OUT
湖南省産蛍石。 64.5g この産地では、めずらしい色味です。海色森色蛍石と呼んでいるものに近いですが縁の透明部分の透明度は、やっぱり湖南省だなあってわかります。 研磨したらきれいになりそうです。 方解石が少しですが随伴しています。
-
黒い森蛍石 3A
¥6,600
ドイツの黒い森(シュバルツバルト)の蛍石です。 大き目の107.7g 最近の相場は10gで¥3300なのでかなりお得です。 細かく割って研磨したりしてもきれいになります。 Ilse Mine, Oberkirch, Ortenaukreis, Freiburg Region, Baden-Württemberg, Germany
-
湖南省産蛍石 3A
¥2,640
湖南省産蛍石 25.8g 劈開面がでている欠片。割りやすそうです。 ニッパーの場合は大きなものを使ってください。 鏨のほうがよいかもしれません。 今週、鏨を使った蛍石劈開ワークショップをします(初心者の方はニッパーで割る方法からやります)。 これを購入して持参されてもいいです(店頭受取とご連絡ください。送料減額します)。
-
ビンガム産八面体蛍石/3g
¥1,980
【蛍石/Fluorite】 Bingham, Socorro County, New Mexico. U.S.A. ビンガム産の青い蛍石の八面体劈開片です。 店頭分を移動したので、選んで購入されたい場合は備考欄に「店頭受取」とお書きの上、ご来店ください。ただし、在庫が他にない場合は、選べません。 店頭でお受け取りされた場合は、送料分を当日の他のご注文から減額いたします。 2枚目以降の写真が、3gです。すでに袋詰めしてしまっているので見づらくて申し訳ございません。