きらら舎のオンラインショップです。きらら舎、その他関連WEBサイトは「きらら舎のこと」からご覧ください。
商品検索はカテゴリーをしぼって表示すると見やすいです。商品名や鉱物名でも検索できます。
お問合せは右下の茶色い吹き出しから送っていただくと、今後もそこでチャットができます。
-
ウィンザサファイア8B
¥4,950
SOLD OUT
Winza, Mpwapwa District, Dodoma Region, Tanzania 大変珍しいウィンザサファイア。 8Bとかしていますが、今後入荷は未定です。 2.87g 詳しい説明は以下をご覧ください。 https://note.com/kirarasha/n/n249f715cb648
-
ウィンザサファイア8A
¥5,500
SOLD OUT
Winza, Mpwapwa District, Dodoma Region, Tanzania 大変珍しいウィンザサファイア。 8Aとかしていますが、今後入荷は未定です。 3.17g 詳しい説明は以下をご覧ください。 https://note.com/kirarasha/n/n249f715cb648
-
人工結晶ラボ/キシリトール
¥990
キシリトールの結晶育成セットです キシリトール 100g 種結晶×2 テグス 棒 テグス巻くためのもの クリップ 用意していただきたいもの。 耐熱性の容器 200ml入るもの(150mlでもなんとかいけます) 育成容器 透明なもの 200ml入るもの(150mlでもなんとかいけます) 珈琲ドリップペーパー 割りばし(混ぜる棒) 電子レンジ 電子レンジがない場合は湯煎で溶かします。 通常の研究室では濾紙と漏斗を使うのが一般的ですが、コスト削減のために珈琲1杯分のドリップ用ペーパーを使っています。 ドリッパーも100均で売ってるので、あると便利です。 割りばしがなくても、付属の木製マドラーを使ってしまってもいいです。 そのまま洗って拭いて、テグスを吊るす棒として使います。 作り方などは以下をご参照ください。 https://note.com/kirarasha/n/n6c83092090e2
-
人工結晶ラボ/リン酸二水素カリウム
¥1,650
化学式:KH₂PO₄ 別名:モノカリウムホスフェート(MKP) pH:やや酸性(pH4.5前後) 結晶形:正方晶系、透明なプリズム 【キット内容】 リン酸二水素アンモニウム 70g 種結晶 2個 テグス テグスを楽に結ぶためのモノ 木製マドラー クリップ ピン 蛍光結晶にする場合はフルオレセインを別途お求めください。 https://shop.kirara-sha.com/items/116292576 作り方は以下をご覧ください。 https://note.com/kirarasha/n/nf95ea5c646da 質問はLINEやFaceBookグループから送ってください。 テグスの結び方は発送のご連絡のメールに記載しています。 FaceBookグループ https://www.facebook.com/groups/2206919256491118
-
ミニチュア試験管標本/ウラングラス
¥330
ウラングラスの欠片をφ7×h30mmの試験管に詰めました。 所有在庫を詰めただけなのでとりあえず12本限り。 倉庫から発掘できればまた作ります。
-
Guillard’s f/2 medium(ギラードのf/2培地)
¥440
水産養殖および科学界において、30年以上にわたり、幅広い単細胞微細藻類の培養に使用されてきた配合の海水プランクトン栄養剤です。 開発したのはRobert R. L. Guillard さんという海洋学者。 彼は海洋微細藻類の培養に使う「人工海水用培地」の研究をし、その代表が Guillard’s f/2 medium(ギラードのf/2培地)というもので、今回販売するものです。 f/2培地は、それからずっと現在まで、海洋プランクトンの培養に世界中で使われてる 基本の栄養液レシピです。 成分 硝酸塩(窒素) リン酸塩(リン) 微量金属(鉄・銅・亜鉛・コバルト・モリブデンなど) ビタミン(B₁、B₁₂、ビオチン) 「f/2」という名前は、もともとの完全濃度の 1/2に薄めた配合だから。これで大半の藻類にちょうどいいバランスになるというもの。 f/2 without silicateなので、渦鞭毛藻や緑藻向けです。 フロリダの研究所で調合されたものです。 5mlの目薬壜に入れてお届けします。 1Lに10滴が適量ですが、少な目から始めてください。 ピロキスティスには・・・・・ 植え継ぎの際に、250mLに2滴を加えた新しい海水を用意し、新しい容器に半分入れて、そこに元の飼育水を入れ、元の飼育水にも新しい海水を入れてください。 もっと大きな容器で植え継ぐ場合は、250mLに2滴の計算から始めてください。
-
磁鉄鉱立方体結晶
¥660
磁鉄鉱。鉄の鉱石でもあり、細かいものは砂鉄です。 分類は等軸晶系(スピネル型構造) の鉱物です。市場で流通しているものは八面体が多いのですが、今回、立方体結晶を入手しました。 ニューヨーク州産です。 ニューヨークの、特に アディロンダック山地(Adirondacks) は有名な磁鉄鉱の産地です。ここはスピネル族鉱物がよく産出して、きれいな立方体の磁鉄鉱(マグネタイト)結晶が採れることで知られています。 ちび壜に2つ入れてお届けします。在庫限りです。 立方体と八面体の話は以下 https://note.com/kirarasha/n/nd2e5f8baf5fe
-
フルオレセイン
¥990
蛍光物質です。 ゆるま湯に数滴垂らすと蛍光します。 大き目の容器でトルネード遊びをしたり、蛍光ボトルを作ったり、蛍光する結晶づくりにも使えます。 結晶には10mlくらいの精製水に1滴垂らして緑にしたものを適宜、育成溶液に加えてください。 冷蔵庫の野菜室に保管し、1ヵ月くらいで使い切ってください。 日数が経過したものは、流しに水を流し、そこに1滴たらして緑に変色するか確認してください。変色すれば、使えます。 詳細は以下をご覧ください。 蛍光物質ワークショップ https://note.com/kirarasha/n/n16f2c2ae6ad1
-
2ホールスライドガラス
¥330
ラバーシートを貼ったスライドガラス2枚組です。 緑のほうが約0.1mm。黒が1mmの厚み。 粘着部分や押しつけて接着させているため、多少の誤差はあります。 拡がってしまう水滴をホールに収めて観察することができます。 カバーガラスをつけて観察される場合は、水の分子間力によって吸着しているため、水の中ではずすようにしてください。 モバイル顕微鏡ユーザーのためのものなので、カバーガラスは使用しないことをお勧めします。
-
キートセラス培養セット
¥330
浮遊珪藻/キートセラス(キートセロス)グラシリス Chaetoceros gracilis ウニやナマコ、貝類・甲殻類・海綿動物のエサとして広く採用されている藻です。 ナメクジウオにも使えます。 きらら舎では主に年に数回行うウニの発生実験で生まれたプルテウスのエサとして扱っています。 培養セット(ケース入メタ珪酸ナトリウム&kw21 15ml)・・・¥330 300ml×50回くらい分です 培養セットの使い方はきらら舎一号館をご覧ください。 「浮遊珪藻(キートセラス)の培養」 https://kirara-sha.com/id3/chaetoceros/ *関連商品* たれビン入り48ml・・・¥330(税込)は以下からご注文ください。 https://kirarasha.thebase.in/items/88174900 300mlペットボトルに200ml(受注培養)・・・¥1100(税込) 200mlはご注文いただいてから培養を開始しますので、発送まで約1週間程度かかります。 完全培養キット(350mlくらい分)・・・¥1650(税込)
-
ナミビア産蛍石8A
¥2,200
Namibia産の縞々蛍石です。 バンデッドフローライト(Banded Fluorite)と呼ばれるもの。 34.6g 表面に水溶性ラッカーが塗られています。 水に浸しながら研磨するともっとピカピカになって縞がくっきりします。
-
湖南省産蛍石8E
¥2,970
湖南省産蛍石。劈開面の出ている欠片。色は薄いですがクラックはほぼありません。 43.0g
-
湖南省産蛍石8D
¥2,640
SOLD OUT
湖南省産蛍石。劈開面の出ている欠片です。 18.2g
-
湖南省産蛍石8
¥8,800
SOLD OUT
はっきりと窓のある湖南省産の蛍石。 現在はこのくらいの標本でも100ドル超えしているため、輸入ができません・・・・・というか、あまり出回っていなくなりました。 コレクション放出分です。 11.9g
-
ルミノール実験キット
¥1,760
『美しい実験図鑑』ワークショップに参加できない方用に少しだけ入荷しました。 詳細は以下をご参照ください。 https://note.com/kirarasha/n/nf7ea2294fe57 試薬の詳しい使い方などは『美しい実験図鑑』をご覧ください。
-
湖南省蛍石8B
¥3,630
SOLD OUT
ソーダゼリーみたいな湖南省産蛍石。 やや大き目。 66.3g ライトアップして飾るときれいです。 細かく割って研磨しても楽しそう♪
-
湖南省産蛍石8A
¥2,200
SOLD OUT
湖南省産の青い蛍石。 ざらっとしている欠片です。 34.2g 磨いてみたり、割ってみたりして遊んでください。
-
ニューメキシコ州産母岩付き蛍石
¥2,420
ニューメキシコ州産の蛍石。 虹色(ピンク・水色・半透明)のものの産地と同じだと思いますが、あまり色はわかりません。 90.5g
-
イリノイ州産八面体蛍石 8A
¥2,970
SOLD OUT
イリノイ州産八面体蛍石です。 博物ふぇす用に所有のものをセットした残りです。 3g 透明度が高い水色です。 稜線もキパ!っとしているハイランクです。
-
塩の結晶キット
¥990
SOLD OUT
透明な塩の結晶を作るキットです。 ・広口瓶 20ml容器に入れた完全飽和溶液 ・クリームケース ・種結晶(2個) 種結晶は、とくにきれいなものの他にいまいちなものを2ついれています。 とくにきれいなほうはカッターでバリ取りしてください。 いまいちなほうは、予備なので、そのままバリ付で育てたらどうなるかとか、お試しください。 ケースに溶液を注ぎ入れ、バリ取りした種結晶を真ん中に入れてください。 詳細は以下に書いてあります。 https://note.com/kirarasha/n/n79bd0e5f9170
-
ビスマス被膜除去と再生のリモート
¥3,300
合計2つの結晶合計50~70g分を、時間を決めてzoomでリモート実験します。 サイズはいくつかアップした写真で確認してください。 まず、2つを被膜除去。説明しながら作業を行います。 そのうちの1つだけ画面越しに選んでいただいて、被膜再生します。 終了後、銀色と虹色のビスマスを、郵送にてお届けします。 zoomの録画と途中で撮影した経過写真も差し上げます。 時間はLINEからご相談ください。所要時間30分ほどです。
-
ミョウバン種結晶
¥550
クロムミョウバンとカリミョウバンの種結晶各1つと、0.1mmのエナメル線約30cmのセットです。 在庫4個限り。 また作ったらアップしますが、未定です。
-
虹標本(キット)
¥1,650
液晶を使った理科玩具を自分で作るキットです。 作り方はきらら舎一号館をご覧ください。 →虹標本 https://kirara-sha.com/id6/rainbow/ 完成品もあります →虹標本(ちび壜入) https://kirarasha.thebase.in/items/50826667 【セット内容】 ・液晶の素 4g×2袋 ・スポイト ・ちび壜×2(液晶の素1袋で壜2つ分です) 1袋で付属の小壜2つ分になります。 もう1袋はお好きな容器で、お愉しみください。 【注意】 ・食品添加物にも利用されていますが、なめたり、呑んだりしないでください。 ・小さいお子様やペットなどが触れられる場所に置かないでください。
-
クロム+カリミョウバン
¥990
クロムミョウバンをいい感じに混入させたカリウムミョウバン70gです。 これで種結晶を作り、ある程度まで成長させてから、カリウムミョウバンだけの育成液につけるとジャム入りみたいな結晶になります。